Hoshina Music Office

保科洋 : 復興(改訂版)

¥1,100¥35,200 税込

■ 委嘱経緯等

ヤマハ吹奏楽団創立50周年記念委嘱作品

商品コード: 該当なし カテゴリー: タグ: , , ,

説明

■ 委嘱経緯等

ヤマハ吹奏楽団創立50周年記念委嘱作品

■ 初演データ

  • 初演 2010/1/31
  • 場所 サントリーホール
  • 指揮 須川展也
  • 演奏 ヤマハ吹奏楽団

■ 曲解説

(プログラム等の解説にご利用頂いて結構です。また、これを参考に改変頂いても構いません。)

この曲は、ヤマハ吹奏楽団の創立50周年を記念して2009年に作曲したもので、2010年1月にサントリーホールにて須川展也氏指揮によるヤマハ吹奏楽団で初演されました。
タイトルの“The rebirth”【復興】とは、ヤマハ吹奏楽団がたどった50年の歴史に思いを馳せつつ、未来の更なる飛躍への期待をイメージして命名したものです。 曲は静かな序奏に始まりますが、この中に全曲のモティーフが含まれており、曲はこれらのモティーフがさまざまに展開されます。
序奏が終わると躍進するアレグロが激動的な数々の起伏を描きますが、金管群とティンパニが呼応するクライマックスを経て中間部に続きます。
中間部は過去の屈折した苦い記憶を噛みしめるかのようにサキソフォーンが愁いを帯びた旋律を奏でると、他の楽器群もそれに呼応して感傷的に歌い継ぎます。
後半は再びアレグロが現れますが、途中から中間部の旋律が未来の飛躍を暗示するかのように明るくデフォルメされて歌われ、そのままクライマックスを形成しつつ、最後に怒濤のようなコーダで曲を閉じます。

■ 備考

初演後すぐに序奏部を改訂。
現在レンタル可能なのは2015年改訂版です。

【コンクール用カットについて】

カットの場所についてご相談承ります(実際に提示させていただくカットは、殆どの場合、●●年の●●吹奏楽団の演奏をご参考下さい、という形になります。その際は、当事務所から音源を差し上げることは著作隣接権の関係で出来ませんのでご了承下さい。多くはCDで入手可能です。)

なお、当方から提案させていただくカットは、最短でも7分超です。それ以上のカットは音楽的に内容に責任が持てませんので、ご自身の責任で行って下さい。

 

■ 編成

Piccolo
Flute 1,2
Oboe 1
Oboe 2(doub. English Horn)
Bassoon 1,2

E♭ Clarinet
B♭ Clarinet 1,2,3
E♭ Alto Clarinet
B♭ Bass Clarinet
E♭ Contralto Clarinet

E♭ Alto Saxophone 1,2
B♭ Tenor Saxophone
E♭ Baritone Saxophone

B♭ Trumpet 1,2,3
F Horn 1,2,3,4
Trombone 1,2
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
String Bass

Harp

Timpani
Mallets (Marimba, Xylophone,
Percussion 1(Snare Drum, Wind Chime)
Percussion 2(Tambourine, Whip)
Percussion 3(Suspended Cymbal / Crash Cymbals)
Percussion 4(Tam-tam, Bass Drum)

 

欧文名 The Rebirth
出版社 Hoshina Music Office
原譜管理 Hoshina Music Office
発表年 2010
改訂年 2015
演奏時間
難易度 (1~5) 4〜5
取扱区分 レンタル可
料金区分 一般レンタル料金
販売料金(税抜)
JASRAC作品コード 167-9460-5

追加情報

演奏団体区分

小・中・高校, 一般アマチュア団体, プロ・セミプロ・音楽大学, スコア閲覧(レンタル期間10日間)