Hoshina Music Office

保科洋:カタストロフィ(吹奏楽のための)

この曲は1973年に静岡県立浜松工業高等学校吹奏楽部の委嘱により作曲されました。同校はその年の全日本吹奏楽コンクール静岡県大会においてこの曲を初演し、さらに全国大会に出演して見事に金賞を受賞しました。不安、鬱憤、闘争心、苛立たしさ、もどかしさ、孤独感、諦め、寂しさ。曲名の「カタストロフィー」は、このような混沌とした心情を表現する意図で名づけられました。曲全体は、序奏(Lento)、主部(Allegro)、後奏(Lento)の三部構成となっています。始終陰鬱な雰囲気の中、激しく苛立つような音楽に展開しクライマックスを迎えると、最後はまた静かに陰鬱に、消え入るように曲が閉じられます。

カテゴリー: タグ: , , ,

説明

 

□ 委嘱経緯等

静岡県立浜松工業高等学校吹奏楽部による委嘱

■ 初演データ

  • 初演 1973
  • 場所
  • 指揮 遠山詠一
  • 演奏 静岡県立浜松工業高校吹奏楽部

■ CD/DVD

  • 風紋 ― 保科洋作品集 / 木村吉宏 / 大阪市音楽団 / ブレーン(BOCD -7403)
  • 吹奏楽名曲選 エル・カミーノ・レアル / F.フェネル / 東京佼成ウィンドオーケストラ / コロムビアCOCG-13099

■ 備考

楽譜は2018年にウィンズスコアより再販された。

 

欧文名 Catastrophe for Symphonic Band
出版社 Winds Score
原譜管理 Hoshina Music Office
発表年 1973
改訂年 2018
演奏時間 11:00
難易度 (1~5) 4-5
取扱区分 他社取扱楽譜
料金区分 他社料金
販売料金(税抜)
JASRAC作品コード